カリウム




カリウムと聞くと皆さんはあまりピンと来ないかも知れませんが、カリウムは人体にとって
非常に重要で必要なものです。簡潔に言いますと中枢神経、筋肉の働きを助けるという役目
が一番の機能です。又、体内の水分、そして体の腺などの発達も助けてくれます。

カリウム不足になると高血圧、疲労、筋力の低下、神経機能の低下、イライラ感、うつ、
睡眠障害、便秘、ドライスキンなどの症状が出てきます。体がだるい、すぐにイライラする、
なんて人はもしかしたらカリウム不足かもしれません。現代人の食生活は人によって
偏ったものばかりを食べている人もいると思いますのでカリウム不足になることは
昔に比べると高いと思います。

では、どのような食物からカリウムを摂取できるのでしょう。一番簡単に摂取できるとなると
身近な物としてはバナナだと思います。バナナはカリウムがフルーツの中でも圧倒的に多く、
スポーツ選手なども良く試合中の休憩時間などに食べていますが、お腹の持ちも良いです
ので非常にオススメします。お腹の持ちがよいといえばジャガイモもカリウムを沢山
含んでいます。カレーやスープなどに入れて食べるのがよいでしょう。他にもブロッコリーや
緑野菜、オレンジなどの柑橘系のフルーツなどからも摂取が出来ます。バナナがあまり好き
ではないという人は野菜からの摂取を心がけましょう。カリウム不足が解消するだけで
体調が良くなることも間違いなしです!

BACK